みんなの食堂「ReCo」1月ご参加ありがとうございました!

1月17日は阪神淡路大震災から25年!四半世紀が経ちました。

みんなの食堂「ReCo」でも、1月は防災の月として、子ども達と一緒に防災・減災について学びを重ねていきたいと思います。

地震だけではなく、最近の異常気象からくる自然災害にも、子どもたちには「自分を守る生きる力」を是非、身に付けてほしいものです。


さて、今年のテーマは「防災も多様性!」

みんな一人ひとり違うから、必要なものも違う。

では、どうする?

自分に必要なものは自分で準備する。

眼鏡をかけている人は避難の時に忘れずに!

スマホやゲームをよくする人は予備のバッテリーや車のガソリンを満タンにしておこう!

子どもがいたらいつも食べているお菓子、いつも使っているおもちゃを忘れずに!

いつもお化粧をする人は何が必要?(答えはサイトで検索ください)などなど

yahooのサイト「防災ダイバーシティ」でクイズのようにみんなで考えました。

皆さんも是非やってみて下さい!

今日のメニューは防災食!

ポリ袋でハンバーグ!

一人分の材料を袋に入れてまぜまぜ!

この時の擬音が大論争!

ぐちゃぐちゃ!まぜませ!こねこね!

皆さんはどれですか?

この感覚もダイバーシティ!

形も自分で整えて、後は湯煎

料理道具も汚さず、水の節約!

食器にはサランラップをかけて、出来上がり!

五目ごはんの防災食はさかい子ども食堂ネットワークを通して(株)クボタさまからのご寄付です。

ありがとうございました。

Re My House

堺市南区 新檜尾台小学校区にあるコミュニティハウスです。