2018.08.31 06:34プレオープン ご盛況ありがとうございました8/27~30プレオープン が開催されました。お暑い中、たくさんの方に足を運んでいただき、ありがとうございました!地域の皆様から、子育て中のママさん、スタッフのママ友仲間までたくさんの方にお祝いのお言葉と共に、かけつけていただきました(^^)本当に本当にありがとうございました。今度Re My Houseで楽しい企画の予感も🎵フルートの演奏、ヨガレッスン、みんなでフラダンス、ベビーマッサージ等先生方も見学にいらしてくれました!楽しみですね(^^)さっそくフラダンス、皆でたのしみましたよ♪
2018.08.29 14:54みんなの食堂『ReCo(りこ)』プレ第二弾 ありがとうございました!8月24日に開催された『ReCo(りこ)』プレオープン第二弾♪たくさんの方にお越しいただきありがとうございました!リピーターの小学生や、おばあちゃん家に帰省中の親子さん、地域の方も来ていただき、和気あいあいと賑やかな時間を過ごしました。ご飯の前の時間には今回は『歯っぴー栄養クラブ』さんにお越しいただきました。『歯っぴー栄養クラブ』さんは、栄養士さんや歯科衛生士さん等の資格を持つプロ集団!!小道具(教材)を駆使しながら子どもたちに、栄養や歯のことを通して自分の体を大切にすることを、楽しく分かりやすく教えてくださいました。
2018.08.28 01:00"Re My Community" プレオープン!いよいよプレオープンです。 本日28日から3日間、10時〜12時まで開けています。 プレオープン期間中は利用料無料です。 ぜひ遊びにきてくださいね!
2018.08.27 23:13ワークショップ開催ワークショップ開催決定アーティフィシャル フラワーアレンジメント第2弾の日程が決定しました!!今回は、ハロウィン ミニアレンジに挑戦です。ハロウィン パーティーの盛り上げ役にもピッタリのアドレスです。初めての方もでも大歓迎です。一緒にアーティフィシャル フラワーの魅力を楽しみましょう。日時:10月15日(月曜日) 午前10時15分〜午前11時15分場所:Re My House(新檜尾台4-17-1)参加費:850円(施設利用料込み)募集人数:限定5名(先着順) ※お子様連れでもok...
2018.08.23 06:31台風接近に伴うご案内ReMyHouse及び「みんなの食堂ReCo」は、堺市の休校基準に合わせて、お休みを判断します。1.午前7時の時点で大阪府下(「大阪全域」「泉州」「堺市」)に暴風警報が発令中の場合は臨時休業とします。(午前7時を過ぎて警報が解除されても休業です。)2.開室後に暴風警報が発令された場合、閉室時間を切り上げて直ちに閉室措置をとる場合があります。できるだけこちらのブログでもお知らせしますが、緊急時にはご登録の電話番号やメールにて連絡をする場合があります。台風接近時には随時連絡が取れる態勢でのご協力をお願いいたします。皆様、一人ひとりの身の安全を第一に考えての判断と行動をお願いいたします。気象庁の情報も合わせて確認をお願いいたします。
2018.08.21 04:00 "わがままな植本祭"【延期・追記あり】※台風21号の影響で、お越しになる予定の方々も大変な様子なので、こちらのイベントは延期することになりました。状況が落ち着いてから改めて日程を決めたいと思います※―――――――――――Re My House駐車場横のスペースに、わがままプロジェクトさん(和泉市)が管理する本の巣箱、"わがま{ま}ちライブラリー"を設置します。まちライブラリーとは?本の巣箱とは?ホンノワまちライブラリーとは家の前や街かどに置いた小さな本箱や本棚に入れた感想カードつきの本で、街とのつながりや本や人との出会いをみんなでつくる地域文庫の活動です。ホンノワまちライブラリーのホームページより引用
2018.08.12 00:55みんなの食堂 ReCo プレ第2弾 申込受付終了しました こちらからお申込ください。↓みんなの食堂 ReCo プレ第2弾 申込フォームhttps://goo.gl/forms/UlWnu9qe1ergMsKE3
2018.08.09 22:39こどもはみんなアーティスト!!!夏休み企画!!みんなでパフェの貯金箱を作りました。まずは自分の作りたいパフェのデザイン画から。この段階でみんなデザイナー!! 創造は膨らみます。デザイン画通りにできるかな?できても、できなくてもOK!途中で変更しても大丈夫!だって、私、僕の世界に一つだけの私、僕の作品だから!!自分の飾りたいものの製作になると真剣そのもの!!プリンアラモードパフェ!チョコチップの詰まったパフェ!ハートいっぱいのパフェ!どれもおいしそう!ほんとに食べちゃいそう!「細かい所は難しかったけど楽しかった!!」との感想です。みんな自分の世界にひつだけのパフェを持っていい笑顔をしていました。「無」から「有」を生み出すクリエイティブの世界!Re My Houseは子ども達の...
2018.08.09 14:16みんなの食堂 「ReCo」プレ第1弾 大盛況ありがとうございました!8月8日に「みんなの食堂ReCo」記念すべきプレ第一弾が開催されました。小さなお子さんとママ、小学生だけの参加、地域のおじさまおばさま、それから新檜尾台小学生の校長先生も遊びに来てくれました。2才から75才までの、まさに多年齢交流!まずは、ReCoの「みんなのルール」作り。「人」「場所・物」「安全」の3つの事柄について、『楽しく笑顔になれる場所』を作るためには、どんなルールが必要かな?大人も子どもも一緒にたくさんのルールを考えてくれました。ルールとは他者への思いやりの心からできるんだなぁと、改めて思いました。みんなのの思いやりの詰まったルール。大切にしていきたいです(^^)
2018.08.06 20:47 "Re My Community"についてシニア世代から子育て世代までみんなの集い場 1人世帯の増加で、家にいると話し相手がいない、一人で食べる食事がおろそかになりがち…などという声を聞きます。 ここにくれば誰かに会える、話し相手がいる、気晴らしになる、そんな場所になれたらいいな、と願っています。 毎週火曜日~木曜日の午前中、自由交流の場を提供します。 堺コッカラ体操など、脳トレしながら身体を動かしたりしましょう! 囲碁や将棋、好きなものを持ち寄っての手作りなど、自分の好きなことを見つけてください!みんなでおしゃべりしませんか?8月28日(火)~30日(木)プレオープン 10:00 ~ 12:00 プレオープン期間中は無料...
2018.08.06 14:09読書感想文を書きましたRe My Houseボランティアさんの子どもたち向けに、夏休みの難課題でもある(!?)読書感想文の書き方を仲村久仁子先生(元小学校教師)にお越しいただき、教えてもらいました。あらかじめ読んできたり、選んできた本を持って、参加した子どもたちに、先生は『何故この本を選んだか?を書く。付箋を用意して、心に残ったり読んで思った事を書いてページに貼っていく。付箋が書き終わったら、自分の経験と結びつけて文章を書く』と具体的に丁寧に教えてくださいました。「『親に無理やり』と書いても良し!」だそうです!面白いですよね♪
2018.08.06 06:00お片づけ講座開催しました本日は小野寺真輝先生にお越し頂き、お片づけ講座開催しました。「子供に片づけさせるお片づけ方法」というタイトルではありましたが、子供は親の片づけ方を見ています。むしろその片づけ方しか知りません。なので、親が現状を把握するためのチェックシートからスタート。大変耳の痛い講座でしたが、リバウンドしないためのお片づけに向けた第一歩を踏み出すきっかけになりました。5人と少人数なのもあって、各家庭のお片づけの問題や疑問点など、あれこれ情報共有しながら、話し合えたのも楽しかったです。また、子供への働きかけ方、声のかけ方も大変参考になりました。NGワード、たくさん言ってしまっていたのを反省しました。要るの?要らないの?捨てるよ!ってまさに、NGワードオンパレードでお片づ...