2019.05.31 03:04大緊急企画!マリネ作りとマリネを使ったミステリーランチ!Fさんの畑で立派は玉ねぎとレッドオニオンが採れました。春野菜を使ったマリネ作りとマリネを使ったミステリーランチを作ります。はてさて、どんなメニューになることやら・・・一緒にチャレンジしてくれる人大募集!
2019.05.31 02:36みんなの食堂「ReCo」6月参加者募集!6月は虫歯の予防月間です。毎日している歯磨きだけど、正しく磨けているかな?今月は堺市の歯っぴー栄養クラブさんに来ていただき、歯磨きの大切さと正しい磨き方を教えていただきます。毎日食べている食べ物についても楽しく教えていただきます。
2019.05.28 13:16 【あいラボ】企画 家庭で楽しく“生きる力”を育むボードゲームの魅力を体験する会 【あいラボ】企画家庭で楽しく“生きる力”を育むボードゲームの魅力を体験する会色々な種類のボードゲームを体験できます。“ボードゲームで生きる力を育てる”を最先端で実践されている【すたらぼ】さんの貴重なお話をシェアさせていただきます♪そして、実際に遊んでみて、お母さんが“生きる力が引き出される”体験をしてみましょう♪【あいラボ】あっちゃんが、コーチング的質問を投げ掛け、ご家庭でおこさんと楽しむための“気づき”やコツのお手伝いをします。<日時>6月6日(木)13:00~15:00<場所>Re My House<参加費>1,000円 (登録会員 900円)〈お申し込み〉yabuki.ayumi@gmail.com へお名前とともにお申し込みく...
2019.05.27 06:00中華おこわとメロンパン今月の料理同好会はこじんまりと4人でした。いつも賑やかなお子様達がいなくてちょっと寂しい、大人の静かな料理会になりました。常連さんのお一人はお子様の発熱でキャンセルだったので残念でした。お大事に…。もうお一人はパパがおうちで子守を引き受けてくれて…久々に身軽に一人で参加できたので、お料理がスムーズにはかどって、なんだか変な感じです…!とのご感想。いつもママと一緒だけど、パパとどうお留守番してるのかな〜?とみんなで気になりながらお料理しました。ママは中断することなく、全工程に関われたので、いつもよりしっかりお料理できましたね!
2019.05.18 05:00100冊の絵本と親子丼 〜5月の「ReCo」参加ありがとうございました!5月の みんなの食堂 ReCo「100冊の絵本がやってくる!どんな絵本に出会えるかな?」と告知していた通り、たくさんの絵本をお借りして、みんなで読みました。今回は「たべもの」がテーマの絵本、100冊です。みんなの食堂に来てくれるお友達は食べることが大好きなお友達も多くて、たべものの絵本もおもしろい!とたくさん読んでくれました。何冊読めたかな?どれが一番おもしろかった?どんなところがおもしろかった?質問すると、次々発表してくれる子ども達。スタッフおすすめの本も読み聞かせさせてもらいました。『うどん対ラーメン』読んだ人!はい!ぼくも読んだ!おもしろかった!どんなの?じゃあ読み聞かせはこの本で…読んだはずの子たちも、目をキラキラさせて、しっかり聞いてくれまし...
2019.05.16 02:32いちご大福作り体験!いちごの美味しい季節になりました。憧れのいちご大福!手作りできたらいいな・・・作ってみたら意外と簡単!一人ではなかなかできないことも、みんなで一緒に挑戦してみませんか?今回は自分のものは自分で作って、試食します。(季節柄、持ち帰りはできませんので、ご了承ください。)
2019.05.15 23:30相続セミナーのご案内!「相続税っていくらかかるの?」「税負担を軽減する方法は?」気になる相続のことを気軽に聴いて、賢い相続の方法を考えてみませんか?以下の通り、セミナーを開催します。メットライフ生命のご協力で参加費無料!飲み物、お菓子付きで開催します。勧誘などはありませんので、お気軽にお越しください。ご希望の方には、個別相談もあります。
2019.05.04 04:035月(2019)予定表です!10連休はいかがお過ごしでしたか?年号も令和となり新しい時代が始まりました。Re My Houseも新たな気持ちで、皆さんに参加していただけるような多世代交流ハウスになるよう活動していきたいと思います。
2019.05.04 02:23みんなの食堂「ReCo」5月参加者募集!令和元年がスタートしました!新しい時代!まさしく子どもたちの時代の始まりですね。みんなが笑顔で過ごせる時代になればいいですね。さて、みんなの食堂「ReCo」5月は100冊の絵本がやってきます。好きな絵本と出会えるかな?
2019.05.04 01:24みんなの食堂「ReCo」4月参加ありがとうございました!4月!新しい学期の始まりですね。新しいお友達もたくさん参加してくれました。今回は日本太極柔力球連盟から指導者の方に来ていただき、中国のニュースポーツ「太極柔力球」を体験しました。